このページの本文へ移動

ニュースリリース

2012年5月16日
イベント・キャンペーン

「北海道デスティネーションキャンペーン」開催について
こころにくる旅。キュンと北海道

JRグループ

 JRグループでは、北海道の各自治体および観光関係事業者などと連携し、「北海道デスティネーションキャンペーン こころにくる旅。キュンと北海道」(以下、北海道DC)を開催いたします。
 ここでしかできないもの、ここにしかないものなど「北海道にしかない新しい発見の旅」をテーマに、皆さまのお越しをお待ちしております。
 北海道DC期間中は、観光列車「急行北海道一周号」でスタートを切り、函館・大沼とニセコ・札幌を結ぶ「特急ヌプリ」や釧路から根室までの自然溢れるシーサイドラインをはしる「快速 北太平洋 花と湿原号」などもデビューします。
 「ここに“しか”ない」食や風景に出会いに、この夏は涼しい北海道へぜひお越しください。

詳細

1 キャンペーン期間
 2012年7月1日(日曜日)から9月30日(日曜日)

2 開催地
 北海道全域

3 キャッチフレーズ
 “こころにくる旅。キュンと北海道”

こころにくる旅。キュンと北海道

 イメージキャラクター「キュンちゃん」
 キュンちゃんはエゾナキウサギ。まあるい耳とつぶらな瞳が特徴の北海道にしかいない、たったひとつのキャラクター。特技は見るもの・触れるものの気持ちを「キュン」とさせること。北海道でしか味わうことのできない観光の魅力を伝えていきます。

4 宣伝告知
 JR6社制作のポスターや車内吊り広告を、全国のJRの主な駅、列車内に掲出し、北海道の観光をPRします。宣伝コンセプトは「求ム旅人」。北海道への旅人を募集します。北海道大学応援団の皆さまや美瑛の農家の方など、地元の方々にご出演いただいております。

求ム旅人

 全国のJRの主な駅にて、(社団法人)北海道観光振興機構作成の「イベントガイドブック」を配布するとともに、6月には北海道DC告知ポスター(5連貼りポスター)を掲出します。

イベントガイドブック

5 「キャンペーンオープニングイベント」の実施(7月1日)
(1)北海道DCオープニングセレモニー
 キャンペーンの開幕に合わせ、北海道各地の着ぐるみが集合。10体の着ぐるみへ「おもてなしキャラバン隊の認定式」を行います。
 ・月日:7月1日(日曜日)12時から12時30分
 ・場所:JR札幌駅(西コンコース)
 ・出席者:北海道知事 他(予定)

(2)JR札幌駅での「団体専用列車(リゾート車両)」出発式
 近畿日本ツーリストの本州発団体ツアー「デリシャストレインで巡る北海道周遊」の団体専用列車の出発に合わせ、札幌駅で出発式を行います。
 ・月日:7月1日(日曜日)13時03分から13時30分
 ・場所:JR札幌駅8番ホーム
 ※注釈 ツアー内容:約150名のお客さまが4日間をかけて道内を周遊。
 2日目の浜小清水駅では地元食材の屋台で昼食をお楽しみいただくなどグルメを満喫。

(3)「急行北海道一周号」出発式
 北海道DC開幕に合わせ、函館駅で出発式を行います。
 ・月日:7月1日(日曜日)7時30分から8時(予定)
 ・場所:JR函館駅7番ホーム

6 観光列車の運転
(1)急行北海道一周号
 北海道DCのオープニングを飾る列車として運転します。
 かつて北海道内を結んでいた急行列車の愛称がここに復活します。

急行北海道一周号

急行北海道一周号編成

 <急行北海道一周ニセコ号>
 ・運転日:7月1日(日曜日)
 ・運転区間:函館〜札幌 ※注釈 函館線経由
 ・運転時刻:函館8時発 → 札幌15時18分着

 <急行北海道一周狩勝号>
 ・運転日:7月2日(月曜日)
 ・運転区間:札幌〜釧路 ※注釈 根室線滝川経由
 ・運転時刻:札幌8時29分発 → 釧路17時04分着

 <急行北海道一周大雪号>
 ・運転日:7月3日(火曜日)
 ・運転区間:釧路〜札幌 ※注釈 釧網・石北線経由
 ・運転時刻:釧路7時46分発 → 札幌20時44分着

 <急行北海道一周エルム号>
 ・運転日:7月4日(水曜日)
 ・運転区間:札幌〜函館 ※注釈 千歳・室蘭線経由
 ・運転時刻:札幌9時27分発 → 函館14時50分着

(2)特急ヌプリ号
 函館・大沼公園とニセコ・札幌を結ぶ特急列車がデビューします。
特急ヌプリ号
 ・運転日:8月6日(月曜日)から8月31日(金曜日)の毎日
 ・運転区間:札幌〜ニセコ〜函館
 ・運転時刻:(上り)札幌 8時04分発→倶知安10時10分発→ニセコ10時39分発→函館14時着
 (下り)函館11時43分発→ニセコ15時56分発→倶知安16時22分発→札幌18時29分着
  
(3)急行まりも号
 あの懐かしのまりもが復活運転します。
 7月21日にはJR北海道釧路運輸車両所まつりが開催されます。
急行まりも号
 ・運転日:(下り)7月20日(金曜日)(上り)7月22日(日曜日)
 ・運転区間:札幌〜釧路
 ・運転時刻:(下り)札幌23時発  → 釧路6時23分着 ※注釈 石勝線経由
 (上り)釧路10時26分発 → 札幌 20時44分着 ※注釈 根室線滝川経由

(4)急行北海道DC号
 北海道DCのクロージングに合わせ、運転します。
 ・運転日:(上り)9月28日(金曜日)(下り)9月30日(日曜日)
 ・運転区間:札幌〜函館 ※注釈 千歳・室蘭線経由
 ・運転時刻:(上り)札幌23時30分発  → 函館6時16分着
 (下り)函館14時14分発 → 札幌20時30分着

(5)快速 北太平洋 花と湿原号
 釧路から根室まで自然溢れるシーサイドラインを列車でめぐります。
快速 北太平洋 花と湿原号
 ・運転日:7月21日(土曜日)から8月31日(金曜日)の毎日
 ・運転区間:釧路〜根室 ※注釈 お座敷車両で運転
 ・運転時刻:
 (下り)釧路11時25分発→厚岸12時24分発→浜中12時55分発→東根室14時34分発→根室14時37分着
 (上り)根室16時30分発→厚床17時22分発→厚岸18時30分発→釧路19時23分着

(6)SLオホーツク号
 世界遺産知床を目指してSLが走ります。
SLオホーツク号
 ・運転日:6月30日(土曜日)・7月1日(日曜日)
 ・運転区間:北見〜知床斜里
 ・運転時刻:
 (下り)北見8時27分発  → 網走10時08分着 11時08分発 → 知床斜里12時10分着
 (上り)知床斜里13時24分発 → 網走14時28分着 15時31分発 → 北見17時02分着

 ※注釈 本資料内の列車の運転日・運転時刻は平成24年5月現在のものです。変更となる場合があります。
 ※注釈 列車により乗車券の他に、特急・急行券、座席指定券が必要です。

7 DC期間中にイベントや企画を実施
(1)キュンちゃんモバイルスタンプラリー
 JR北海道では、(社団法人)北海道観光振興機構、北海道運輸局と連携して、携帯電話、スマートフォンを活用したスタンプラリーを実施します。
 ・月日:7月1日(日曜日)から9月30日(日曜日)
 ・場所:道内約100箇所のスタンプ設置箇所
 ・内容:スタンプポイントに設置の二次元バーコードを読み取ると携帯電話の画面上でスタンプが貯まります。
 コースごとの設定数をクリアすると、「キュンちゃん」待ち受け画面のほか、抽選でキュンちゃんグッズや地域の特産品が当たります。
賞品の例

(2)「北海道『駅弁選手権』2012」ホクレン、JR北海道、北海道じゃらんタイアップ企画
 全道のご当地素材にこだわった「新駅弁」「人気駅弁」のグランプリをみんなで決めよう!
昨年人気駅弁部門グランプリ 小樽駅「海の輝き」
 ・月日:7月1日(日曜日)から9月30日(日曜日)
 ・駅弁数:全道18業者22駅弁(予定)
 ・参加方法:期間中に、対象の駅弁を購入すると、QRコードがついたチラシがついてきます。QRコードから応募フォームでお弁当を評価してください。応募者には抽選でプレゼントも当たります。

8 キリンビバレッジ株式会社によるドリンク協賛
 北海道DC期間中に北海道を目的地とするきっぷを、全国のJRの主な駅の「みどりの窓口」または、主な旅行会社で購入するともらえる引換券付きの専用乗車券袋を、北海道内の「Kiosk」または「北海道四季彩館」にお持ちいただくと、引換券1枚につきボルヴィック(500ミリリットル ペットボトル)、小岩井純水りんご(470ミリリットル ペットボトル)、キリンメッツガラナ(500ミリリットル ペットボトル)のいずれか1本を差し上げます。
 ・引換期間:7月1日(日曜日)から9月30日(日曜日)

 ※注釈 乗車券袋には数に限りがございます。無くなり次第終了とさせていただきます。
 各店舗の営業時間内にお引換えください。在庫がない場合はご了承ください。

 ※注釈 期間中開催されるイベントなど「北海道デスティネーションキャンペーン」の詳細は、「JR北海道ホームページ」(http://www.jrhokkaido.co.jp/で順次お知らせいたします。

ニュースリリース一覧に戻る

以下のカテゴリから検索できます

以下の詳細カテゴリからも検索できます(2017年度以降のニュースリリース対象)

エリアを選択

年度・月を選択